
「MEGA OVERLOAD VR」 懐かしの香りがするVRゲー
Mega Overload VRをプレイしました。
まさにVR版ギャラガといった感じのゲームです。Gunjackもギャラガっぽいですが、あちらはもっとグラフィックが綺麗でキャラも豊富でシリアスな感じでした。こちらはかなりシンプルでコミカルな感じです。
操作方法
VIVEコントローラーを2本使用します。どちらも銃でトリガーでひたすら打ちます。
プレイヤーにはライフがあって3回やられるとゲームオーバーです。

オプション画面がありますが自分の見た目を変えたりグラフィックのレベルを変えたりできます。

VRなので自分はあんまり見えないんですけどスタート前の場面では自分を見ることができます。
これが自分です。

これ、鏡になってます。
地面には影が映るんですけどこの演出はいいですね。リアリティが増します。他のゲームでも採用してもらいたいです。

ちなみにこのゲームでは全く意味ありません…
プレイ
ではプレイ開始です。

ギャラガのように敵が隊列をなしてやってきます。

こちらはひたすら打ちます。

敵は体当たりしてくるので撃つかよけるかしなければいけません。

あたると画面に”DODGE!”と5秒間表示されます。

敵は体当たりだけでなく弾も撃ってきます。弾は破壊できないので避けるしかありません。なのでそこそこルームスケール必要です。
各ステージの最初にパワーアップができます。ただし自分のライフと引き換えです。このパワーアップ画面はすぐ消えてしまうので急ぎましょう。
パワーアップは3種類。

黄色はAuto Fire。ライフ1個と引き換えです。

トリガー押しっぱなしで連射できるようになります。個人的にはこれが一番好きです。
青はBig Shot。こちらもライフ1個と引き換えです。

弾が大きくなります。
赤はSpread Shot。ライフ2個と引き換えです。

3方向に弾が広がります。

ライフ2個もいるわりにはそんなに強くないような気もします。
LEADERS BOARDもあるんですけど

1位のウェーブ52って暇すぎ凄すぎ…
感想
簡単なゲームだけにストレス解消にはいい感じです。細かいところも結構丁寧に作られています。ちょっと単調で同じことの繰り返しなので飽きるのは早いかも。レトロゲーム好きなら行けるかもしれません。
ただこの値段はちょっと厳しいかな…
私はもちろんバンドルです。


