
第47回 福岡小郡ハーフマラソン
西鉄大保駅から会場へ歩く。
今日はいい天気で日差しは暑い。しかし空気は少し冷たく感じる。
先月の北九州マラソンからは、まだ1か月もたっていない。少し疲れを感じる。
レース前
会場は競技場。広くてゆったりできるし、ウォームアップにも最適。
ゼッケン(いつからどの大会もアスリートビブスっていうようになったんだろ…)は事前に郵送されるタイプ。参加証を受付でもらう。計測チップは細い紙のようなものを、シューズの紐にとおして、輪っかを作るやつ。両足。
今日の目標は1時間40分切り。キロ4:44ペース。少し余裕をもって4:30を目標にする。今の自分に4:30ペースはつらく、ちょっと及び腰。でも行けるところまで頑張ろう。
レース中
スタート。
最初の1kmは中々ペースが上げられず、キロ5分ペース。そこから4:30前後のペースへ。
心拍は3km地点くらいまでは140台。3km過ぎたあたりから突然160台へ。自分の場合、このペースで140台ってのは有り得ないから誤作動かな…前回の北九州マラソンでも心拍140台が続いてちょっと怪しい感じだった。
しばらくは4:40くらいのペースで走れたが、10km地点で気持ちが負けた。あと10kmもとてもこのペースでは走れない!が、しかし…気持ちを切り替え淡々と走り出す。行けるところまで行こう。そうすると、ペースをそこまで落とさずに走り続けることができた。これは今日の収穫だった。とはいえ目標の4:30どころではなく、キロ4:50くらい。1時間40分を切るのは難しいか?
一応フラットな大会との評判だが、私からすると結構なアップダウン。とくに9km~14kmあたり。基山ほどではないけれど。
15kmくらいからはキロ5:00ほどに落ちる。そして18km以降はキロ5:30ペース。ふくらはぎがだるくて、何度もこけそうになる。北九州マラソンでも感じたが、やはり筋力落ちてるのかな…まあ練習不足だから、間違いないだろうな。
去年もそうだったが、競技場に戻ってからの最後の1kmがきつかった…
レース後
ゴール。
結構頑張ったつもりだったが、結局去年より1分遅かった。ショック。毎年順調に落ちていくタイム…このまま年のせいにしてほどほどの練習で楽しむほうに向かうのか、それとも再び練習頑張って(自分なりではあるが)タイムを求めていくのか。
ここ数年、マラソン大会の後はいつも意気消沈して帰ってる気がする。スカッとした達成感で帰りたいなあ…