
博多唐津ウルトラジョグトリップ2025
ブログを見ると前回は2019年。6年ぶりに参加。去年は参加しようと思ってたら、いつの間にか定員オーバー。今年は速攻で申し込んだ。
以前は5月開催で往復の100km超だったが、いつのころからか7月開催の片道の53kmになったみたい。昨今の夏の気温を考えると、この季節に100kmは無理。50kmなら夜スタートで朝には到着できる。まあ、夜でも暑いんだけど…5月開催で100kmに戻してくれることを期待しておこう。
レース前
地下鉄で千代県庁口へ(ちなみにこの出入口は通行止めで使えなかった)。
今回からスタート地点が県庁近くの公園に変わったらしい。以前は祇園駅のお寺の駐車場だった。人数が増えてきたからかな?
いつものジョグトリップの旗。
今日は初めて着替えを入れた荷物を預かってもらう。今までは走る格好そのままで電車で行き来してたけど、なぜか恥じらいの心が出てきてしまった。匂いもあるしね。荷物を預けるには、車においてある荷札をとってマジックで名前を書いて、車に放り込む。
1時間ちょい前についたが、時間を持て余す。最初はゆっくり走るのでウォームアップもいらない。どうせ信号で止まるし。
それにしても蒸し暑い。
スタートは23時。開会式の後、22:55に第一陣がスタート。23:00に残りがスタート。
レース中
スタート地点から大博通りまでは、初めてのコース。大博通りからはいつものコース。途中立花峠で横にそれる以外は、ほぼ道なり。
街中はとにかく信号で止まることになる。このストップアンドゴーが地味に効く。最初は集団だったが、信号で引っかかることもあって徐々にばらけてくる。
屋台や中洲を横目に走る。
生の松原あたりからは街灯も信号も減ってくる。この大会、ヘッドライトは必須。ここらへんはまだいいが、加布里を過ぎたあたり、特に立花峠は時間帯によってはかなりまずいことになる。
生の松原の入口あたり、十郎川を渡ってしばらく行くと、新しい公衆便所ができてた。なぜこんなとこに?ここらへん観光客くるのかな?海水浴場はもうちょっと先だし、元寇防塁くらいしかないけど。確かに元寇防塁のある海沿いの道はきれいだけど、そんなに客を見た記憶はないなあ…
今回は片道コースということもあって、以前よりも少しペースが速い感じ。 キロ6:00~6:30くらい。
長垂海岸で最初のエイド。以前は嫌いなキュウリの河童巻きだったのでスキップしてたが、今回は…やっぱり河童巻き。スキップ。今回は2個ジェルを持ってきてたので1個食べることにした。
エイドは約10kmくらいごとにあり、全部で4か所。飲み物は麦茶と水のみ。麦茶は冷たい。水は2lのペットボトルが何本か置いてあって、マイボトルに詰めていいらしい。麦茶だけ頂いて、魔法瓶の水筒に自動販売機で冷たいジュースを補充する。バイクの時に使ってるやつだけど、冷たさキープしてくれるので重宝してる。ちょっと重いのが難点だけど。結局途中自動販売機で買ったのは5本くらいかな。長垂海岸にも公衆便所あり。
長垂海岸を過ぎると、再びしばらく街中を走ることになる。それにしても蒸し暑い。
2番目の前原のエイドあたりで、かなりバテ気味。あと30km。もうエイドで何食べたか覚えてない。桃が入った餅だったかな?
3番目のエイドは大入駅より手前の場所。疲労と暑さで意識朦朧。あと20km。エイドで何食べたっけな?(前回のブログを見て稲荷寿司だと思い出した。)ここを過ぎるとメインイベントの立花峠。まだ日は昇ってないので、立花峠は真っ暗だろうな…
ほぼ単独走。後に2つのヘッドライトが見える。真っ暗な立花峠を一人で走る。過去に走ったことなかったら絶対道間違えそう。街灯も全くなし。でも暑さと疲労感で脳がマヒしてて、恐怖感は全くなし。登りも遅いながらも歩かず昇る。二丈カントリークラブを過ぎると下り。
しかし、下ったところでダウン。次の山道はずっと歩き。再び海岸沿いに出るまでは歩く。
海岸に戻ってからはまた走る気力が湧いてきた。最後のエイド目指して走り始める。
最後のエイドでは冷たい麦茶なし。以前はここでギョロッケだったけど、マラソンのエイド食としては脂っこくてちょっときつかった。普通の食事の時ならおいしく頂けるんだけど。今回は…なんかゼリーみたいなのだったかな?疲労と暑さで記憶喪失になってる?よく覚えてないや。
セブンイレブンのところを右折して海岸へ出る。景色がいい。ここにも公衆便所あり。
しばらく海岸を走った後は最後の山場、虹の松原。延々と続く松林。最初は風流でいいんだけど、木をよけてジグザクに走ったり、根っこを避けたり、もう大変。一気にペースダウン。しかも一体どんだけ続くんだってくらい長い。もうへとへと。
ようやく松林を抜け、しばらく走ると唐津城が見えてくる。
ゴール。ちょうど午前6:00に到着。なんとか完走できました。
レース後
久々のジョグトリップ。いや~疲れた。特に最後の松林にはやられた。あれで気力も体力も全て奪われてしまった…以前はここから折り返して、もう50km走ってたのが信じられない。でも、また100km挑戦したいな。